メディアに取り上げていただいた記録です。(※印は当法人以外の主催のイベント等)
掲載・放送日 | メディア名 | タイトルなど |
---|---|---|
17年12月10日 | 北鹿新聞 |
小坂鉄道 価値見直し、保存・活用 NPOレールバイク 旧駅舎巡りやシンポジウム |
17年12月4日 | 北鹿新聞 |
みんなの伝言板 小坂鉄道の遺産価値表出事業(12月9、10日) |
17年11月30日 | マイナビニュース | |
17年11月25日 | 北鹿新聞 |
小坂鉄道の遺産 活用へ価値を知ろう フィールドワークや講演 12月9,10日 茂内駅の清掃活動も NPOレールバイク |
17年11月20日 | レスポンス | |
17年11月13日 | 乗り物ニュース | 広がる「廃線観光」その魅力とは 廃止間近のJR三江線でも「観光化」、実現なるか |
17年11月12日 | 北鹿新聞 | 台湾に4市町村をPR 秋田犬ツーリズム 大館で旅行会社と商談会 |
17年10月9日 | 北鹿新聞 | スポーツタイプの新車両 大館・小坂鉄道レールバイク きょうまで限定乗車 たんぽまつりに合わせ導入 |
17年10月1日 | 鉄道ファン | 2017年10月号 日本のローカル私鉄 30年前の残照を訪ねて -その42- 小坂鉄道 |
17年9月29日 | 東北観光推進機構 | |
17年9月29日 | 秋田魁新報 mari mari | (Vol.427)県北へGO! |
17年9月21日 | 北鹿新聞 | 「バスの日」 長木渓流の景色楽しむ バス&ウォークに18人 秋北バス 徒歩とレールバイクで |
17年9月20日 | 秋田テレビ | きょうは「バスの日」バスに乗って 自然を満喫 |
17年9月16日 | 北鹿新聞 | 台湾から観光客を 秋田犬ツーリズム 体験型旅行商品開発へ |
17年9月16日 | 北鹿新聞 | 長木渓流でバス&ウォーク 20日 参加者募る |
17年9月15日 | 北鹿新聞 | 3万人を達成 大館・小坂鉄道レールバイク |
17年9月13日 | 北鹿新聞 | 長木渓流でバス&ウォーク 20日 参加者募る |
17年9月4日 | スバル カートピア9月号 | 高原の涼気と、樹の香にひたる 岩手県盛岡市/秋田県大館市 アスピーテラインを走り抜け、天然秋田杉の森へ |
17年8月 | 秋田内陸線の旅 | (2017.9-2018.2 秋冬号) |
17年8月23日 | 北鹿新聞 | (投稿)夏の贈り物 |
17年8月16日 | 乗りものニュース | 「非日常」を楽しむ乗り物3選 森を行くモノレールは所要1時間! 水のエレベーターも |
17年7月15日 | 秋田魁新報(Sing) | 「秋田の夏祭り」(保存版)ワクワク・ドキドキ体験スポット レールバイクを体験! |
17年7月14日 | 秋田魁新報 | 美を知る人 幸せな廃線と暮らす 小坂鉄道保存会 鈴木 敦子さん |
17年7月1日 | 日経新聞 | (Nikkeiプラス1)何でもランキング 夏の思い出に廃線を歩く 8位 小坂精錬小坂鉄道 |
17年6月28日 | 読売新聞(秋田版) | レールバイクに新コース…大館 二つの鉄橋 スリル満点 |
17年6月17日 | 北鹿新聞 | 小坂鉄道レールバイク 台湾の団体客楽しむ 「自転車珍しい」 海外から月数組体験に |
17年6月15日 | 北鹿新聞 | 小坂鉄道保存会 キハ2101 旅客車両の修復検討 クラウドファンディングなどで |
17年6月号 | 「んだすな」 | (ボランンティア・NPO活動ニュース県北版 No.122) 活動団体の紹介 |
17年6月4日 | 北鹿新聞 | (投稿)ドイツ・レールバイク視察旅行記5 |
17年5月26日 | 北鹿新聞 | (投稿)ドイツ・レールバイク視察旅行記4 |
17年5月25日 | 河北新報 | 秋田来て見て 誘客強化 旧小坂鉄道の2施設紹介 県北の観光法人冊子作成 |
17年5月12日 | 毎日新聞 | 廃線 観光資源に活用、地域活性化…NPOが協議会設立 |
17年5月6日 | 北鹿新聞 | (投稿)ドイツ・レールバイク視察旅行記3 |
17年5月4日 | 北羽新報 | 景色を眺めのんびりと 大館市雪沢 旧小坂鉄道 レールバイク営業開始 |
17年5月1日〜 | 大館ケーブルテレビ | (ケーブル情報局おおだて) |
17年4月23日 | 北鹿新聞 | レールバイク、レールパーク 共通パンフ製作 秋田犬ツーリズム |
17年4月23日 | 北鹿新聞 | 沿線の春、感じながら 「大館・小坂鉄道レールバイク」 第1号は山形の夫婦 今シーズンの営業開始 |
17年4月22日 | 読売新聞(秋田版) | レールバイク 新緑満喫 きょうから大館 6・7月には限定コースも |
17年4月14日 | IT Mediaビジネス ONLiNE | 杉山淳一の「週刊鉄道経済」:廃線観光で地域おこし「日本ロストライン協議会」の使命 |
17年4月12日 | ペティリビング | Vol.46 ペットと一緒におでかけ 旧小坂鉄道の沿線の旅 |
17年4月9日 | 岐阜新聞 | おくひだ1号夢の復活 旧神岡鉄道を10年ぶりに走行 廃線の利活用へ日本協議会設立 石破氏「プラスの財産だ」 |
17年4月9日 | 中日新聞(岐阜県版) | 旧神岡鉄道「おくひだ1号」復活 ロストライン協設立 NPO法人理事長 鈴木氏が会長に |
17年4月9日 | 毎日新聞(岐阜県版) | 廃線跡地活用目指し協議会 12団体参加し発足 |
17年4月9日 | 北日本新聞 | 廃線活用に協議会 飛騨 鉄道復活イベントも |
17年4月9日 | 中日新聞 | お帰り神岡鉄道10年ぶり汽笛 |
17年4月9日 | 秋田魁新報(ほか共同通信配信) | 岐阜・飛騨市で協議会発足 廃線活用し地域振興 大館市のNPOも参加 |
17年4月8日 | 北鹿新聞 | (投稿)ドイツ・レールバイク視察旅行記2 |
17年4月8日 | 中日新聞 | (号外)おかえり おくひだ1号 廃線から10年 復活の走行 ロストラインフェス 設立総会開催 |
17年4月6日 | 神岡ニュース | 日本ロストライン協議会設立総会 講師に”鉄ちゃん”の石破代議士 「船津座」で基調講演 |
17年4月4日 | 読売新聞(WEB) | 深読みチャンネル「鉄道廃線跡」は地域観光の目玉になるか |